入院生活第4日目 11月1日(木)
 本日退院。今日もよく眠れなかった。結局この三泊のあいだ、一度も満足に眠れなかったことになる。この病院は本当に居心地がよい。看護婦さんから掃除のおばさんまで本当に心が行き届いているが、夜眠れなかった事だけが残念。
 昨日から読んでいた娯楽室にあった筒井康隆の「家族八景」読み終わる。着替えも済み、やることなくうろうろして看護婦さんや掃除のおばさん、お手伝いのお姉さんなどにあいさつ。10時に父が迎えに来て退院となる。今日は暦では「赤口」なので、退院に良くはないのだが、そんなことは言っていられない。帰る途中で神社に寄ってもらって拝んでから帰る。お賽銭は財布に入っていた小銭全部20円。

 やったときは目の前が真っ暗になるほどだったのにこれほど早く回復したのはやはり「早期治療・絶対安静」を守ったからだろう。つくづく実感。

 帰宅すると案の定、機械は全部止まっていた。ともかく風呂に入り、パソコンに火を入れ、たまったメールを閲覧。毎日やりとりしているのに止まってしまったので心配しているメル友にメールを入れてから早速工場に入り止まっている原因を直して稼働させる。

 三泊四日の休暇は終わったのだ。
入院中に読んだ本
  月間アスキー
  Newton
  週間アスキー
  週間少年マガジン
  少年(北杜夫)
  家族八景(筒井康隆)
戻る