ホワイトデー物語
 ホワイトデーが過ぎました。私はその前の日曜日にシルクのハンカチを買ってきて チョコレートをくれた「Aちゃん」の行くお店の人にに頼んできたのですが、義理チョ コの義理返しとは言ってもどれだけ心を込めた義理返しができるか、が私の心です。
 これまでも何年もつづけてやってきたことでありますが、なかなか大変です。家が 分かっているのだから、今年は思い切って花束でも家に届けようか、と思ったのです が、このAちゃん、とーーーーっても強いお父さんがしっかり守っていて(^_^;) 嫁入り前の娘だし、もし、家に花束でも届いたらそれこそひと騒動あるんじゃないか?という不安がよぎ り、結局はあまり意外性のないハンカチに決めました。
 さて、ハンカチといってもそこらのスーパーの「ホワイトデー売場」に並んでいる のでは心がこもりません。思い切ってかねてから狙いを付けていた有名ブランドブ ティックに飛び込みます。はっきり言って、私はブティックなど滅多に入りません。 いえ、まったく入りません。中年のさえない、汚い格好をした男一人がブティックに 入ることはそれはそれは勇気がいる事であります。外から覗いてみてもお客は一人も 居ません。誰か居た方がいいのに、と思ったけど考えてみたら若い女性が何人もいる 所などでは余計に入れません。
 勇気を奮い起こしてドアを開けました。思いっきり「ギャン!」という音がしまし た。ドアは外に引くはずなのに押してしまったのです。若い子向けのブティックでな く、やや大人ブランドなので、店員もしっとり大人っぽい美人でして、若い子みたいに笑い転げることなくにっこりしてこちらへ来るので頭に血が上ったまま「あのぉ・・・チョコレートのお返し用にな にか・・・」というと、向こうもピンときて、「はい、それならこちらなど・・・」 と高級品置き場に連れていきそうだから「いや、義理チョコなので義理返しに安いも のを」と言うと、店員さんはそれは上品に微笑んで「こちらなど宜しいですよ」とハ ンカチ・スカーフ関係を紹介してくれます。なにせ、私は慣れないですからねぇ (^_^;)それはそれはドギマギしっぱなし。額に汗が浮き出るのが分かってしまう。い ろいろある中から3枚を選び、それを包んでもらうように頼みました。店員さんが包 装紙を広げている最終、「あっ、イケネェ、」と思い出したように「済みません、こ れ、もう一枚追加して二枚を一包みと一枚ずつを二包み作って下さい」と頼み直しま した。そうです、チョコをもらったのはAちゃんだけじゃなくて私の家内と母も いました!。現金の持ち合わせが怪しくて4枚しか買えなかったのでAちゃんの 分が3枚から2枚に減って(^_^;)家内と母に一枚ずつであります。支払いをするま で、他のお客は来なくてほっとしました。
 緊張が解けて頭が空白だったのでしょう、ドアが透明なのをすっかり忘れ、思いっき りぶつかってしまったのです。入るときも出るときも騒音を立てた私でした。私の心と思い出がたーーーぷりこもった義理返しです。

戻る