年金問題に関するあきれた大橋巨泉 |
今日のお昼の「笑っていいとも」でゲストに出た大橋巨泉に「爆笑問題」の太田がつっこみで「国民年金は払っていません」と言ったら「はい、払っていません、だって、個人の自由です」との賜った。
今度の国会でも主要議題なのだが、年金は国家を揺るがす大問題なのだ。それが、失格したとはいえ仮にも国家を動かす情熱に駆られた元国会議員がないがしろにして当たり前の顔をするとはなんたることなのだろう? 江角マキコが国民年金のCMに出ながら未払いだったのははっきり「事故」である。江角マキコに罪はない、とは言えないが、情状酌量の余地がある。だが、巨泉は「確信犯」なのだ。どんなに偉そうなことを言っていてもすべて私の中では吹っ飛んでしまった。やっぱり自分の自己満足だけで偉そうに世評を諷し、政治を騙っていただけなので、国会議員の資格も力もなかったのだ。 年金は難しい問題である。だが、一つ、肝心なことを忘れていると思う。年金は「預金」ではないのだ。預金は自分が積み立てた資金を自分が受け取る。しかし、年金は働いている若い世代の者がリタイアした人たちの面倒を見る事なのだ。従って、「何年積み立てればいくらもらえる」という論議ではなく、「何人の人が一人の老人(あるいは障害者など)の面倒を見る」という論議が本質なのだ。だが、みんな自分の損得勘定だけで計算しているからまとまらない。 若くて働けて健康な者は歳とったり、障害を持ったりして働けない人を食わせていかなければならない。本来なら家族単位でやるべき事だが、日本全国の人が家族単位で老人や障害者を食わせてやることができるとは限らないから国が、つまり「働く世代全体が扶養者全体を面倒見る」という体勢、それが年金であるはず。 それなのにテレビカメラに向かって平然と「国民年金払っていません。個人の自由です」と宣う元国会議員、大橋巨泉。さっさとカナダでもオーストラリアでも国籍取得して日本人やめたらいかがでしょう? そんな大橋巨泉を国会議員に祭り上げた民主党、なんと言い訳するのでしょう?あの人はもう民主党とは関係有りません、としらばっくれるのでしょうか? |
戻る |