年金問題に関するあきれたマスメディア |
江角マキコから始まった年金未納問題はあきれるほど日本国内の混乱をもたらしている。やれだれが未納だの未加入だので新聞・雑誌・テレビなどのメディアはわき返り、各政党は大きな傷を負い、菅直人・福田康夫といった現在日本政治を支える大物政治家も役職を辞めざるを得なくなった。 誰もが分かっているはず。大橋巨泉以外の大部分は単なる事務的な不手際、あるいは勘違いであるだけなのだ。「まったくしょうがねぇなぁ、人任せだもの」程度のものだのだ。だが、人の弱点を政争の具にしようともくろみ、「江角マキコを国家に呼ぶべきだ」などとほざいた菅直人はそのまま自分に不幸が舞い降り、その菅直人を口汚く罵り、辞任を求めた正義の味方のふりをしたニュースキャスターまでもが同じ立場に至って、どのような責任をとるつもりなのだろう?しばらくニュース出演自粛?あほらしいことだ。 まともに考えれば、誰だって分かっているはず。この問題は単なる制度上の不手際であり、誰かが悪いとしたらそれは未納者にキチンと通知していない社会保険庁が一番悪いのだ。保険庁は何度か督促状を送ったというが、これはお役所仕事そのもの。本気で自分の懐が痛むわけではないから「通知しました」で責任逃れ。民間の金融機関ならそうはいくまい。第一、厚生年金から会社を辞めたら国民年金に自分で手続きしてください、というまさにお役所仕事。その問題を真剣に取り上げないで何年もさかのぼった事務手続き上のミスをほじくり返してどうするのだ。 未納問題に怒っている人だって、自分が本当に一点の曇りもなく年金を納めていると断言できる人間がどれだけ居るのだろう?推計に寄れば、日本国民のうち、かなりの部分が未納問題を抱えているそうである。例えば、会社を辞めて数ヶ月失業保険をもらって、その後、再就職した場合、その間、キチンと社会保険庁に行って国民年金を払った人がどれだけ居る?と考えてみればいい。たぶん、半年くらいの空間は「未納者」の数は膨大になるはずだ。 そんなことよりきちんとした年金制度を考え、作り上げるように政治家もメディアもお互い「スネに傷をもつ身」であるのだから、必死になって早急に仕上げて欲しい。それが一番大事なことだと思う。人のあらを探して政争の具にしたりスキャンダルをおもしろがっていたり、いじめたり、そんなのたくさんだ。 |
戻る |