覚悟を決めた時 2 |
6月5日、市内の某個人病院に行く。まずは問診で「最近、外国に行きましたか?」と聞かれる。どうやら赤痢・コレラといった感染症の疑いがあるようだ。とりあえず否定し、前日、最初に出血したパンツを見せて、そこからサンプルをとり、感染症の検査に回す。さらに血圧と採血。血圧が110くらいしかない。いつもは130以上あるので、かなり気にする。あれだけ出血したらからだろうか?その後、別室で触診。二人の若い看護婦の前でパンツを脱ぎ、横になって、先生が指を挿入する。 とりあえず触診の結果はとりたてて異常は見られない、直腸ガン、ポリープなどが感じられない。痔もない。ということだった。翌週に血液検査と出血した血の検査結果が出るのでまた来てくれ、ということだった。どうやら緊急性は無いらしい。ちょっとほっとする。5日と6日の便は紫色をしていた血便だったが、最初のような下血までには至っていない。7日以降、血便も出なくなった。 翌週、行ってみると血液検査の結果は何も異常はない、とのこと。また翌週に内視鏡の予定を入れる。 内視鏡検査の日、朝から何も食べずに病院に行って、看護婦さんに二度の浣腸をしてもらう。不思議と恥ずかしいという感情は浮かばない。やはり看護婦だからだろうか?内視鏡検査では看護婦が尻の穴を広げ、先生が内視鏡を挿入する。撮されたテレビ画面は看護婦の体に隠れて見えない。挿入されながら私の尻の穴を広げている看護婦の制服がずり上がって太ももまであがっているのを目の前で見る。嫌らしい感情はわき上がらなかったが目の前にあるこの太ももを手で触ったらどうなるだろう?なんてことをぼんやり考えていた。 内視鏡は直接患部をカメラで見るのだから結果はすぐに出る。先生は「約50cm入れたが何もなかった。校門近くに小さな疣痔があるだけだ。これ以上奥だと血液の色も違ってくるからまずは異常なし」とのことだった。 これでようやく不安が払拭された・・・訳ではない。では、あの大量下血は何が原因なのだ?感染症でもない、痔でもポリープでもガンでもない。では、何なのだ?その不安は私の心をさいなむ。インターネットで大腸関係のページから医療相談があったので、メールを出してみると返事があった。ありがたい。なんでも、大腸ガンの発見は難しいこともあって、内視鏡も技術の上下が大きい。50cmでは大腸の入り口くらいだから、信頼する医者に診てもらった方が良い、と言うことだった。 そこで、渡良瀬ネットの頃の知り合いである内科医のO先生にメールで専門家を聞いたところ某大手病院のM先生がいい、という話を聞き、早速そのM先生の診断を受けることにした。 |
戻る |