平成元年5月18日 NO.8946 桐生織物協同組合広幅青年会広報宣伝委員会
青年会総会開催される(4月30日)
第十期広幅青年会の総会が織物会館二階に於いて次のような議案が可決、承認されました。第一号議案 昭和63年度事業報告
第二号議案 昭和63年度決算報告
第三号議案 任期満了による役員改選
会長 小堀善四郎(菱)
副会長 新野見潔(佐波東)、小野里紀善(大間々)、
木村達史(梅田)、星野国蔵(川内)
会計 近藤和弘(相生)、今泉幸雄(川内)
書記 津久井和男(相生)、大沢実(川内)
会計監査 松島博(大間々)、山川幸治(広沢)
顧問 新倉啓介(川内)、世取山一男(菱)、前原幸児(川内)
技術アドバイザー 小堀健一(菱) 園田善一(川内)
技術開発委員会 ◎田村康司(川内)、○奥沢秀年(大間々)、○新野見潔(佐波東) 市場調査委員会 ◎中山慎一郎(梅田)、○園田善一(川内)、○星野国蔵(川内) 生活改善委員会 ◎吉野政男(菱)、○大沢敬弘(東)、○小野里紀善(大間々)
広報宣伝委員会 ◎撹上喜一(菱)、○高草木誠(川内)、○木村達史(梅田)
十周年特別委員会 ◎小堀健一(菱)、 ○歴代青年部長、会長
(◎は委員長、○は副委員長、他に所属委員あり。希望追加受け付けます)
相談役 桐生織物協同組合理事長 小林松
第四号議案 平成元年度事業計画
第五号議案 平成元年度収支予算
収入 会費、補助金、事業収入、繰越金など 1,681,947円
支出 各委員会事業費、会議費、研究開発費など 1,681.947円
第六号議案 その他
任期満了に伴い、前原幸児(川内)前会長に表彰状贈呈
5月役員会(5月10日)
第一号議案 各委員会行事計画
技術開発委員会 箔巻装置に於てブレーキがかかりすぎるというクレームが多いので早急 に検討しています。その他、技術的な問題に関しての疑問を募集してい ます。簡単なこと、単純なことでもお問い合わせ下さい。
生活改善委員会 三青年会合同ソフトボール大会 8月中旬〜9月上旬予定
大阪繊維機械博見学予定10月7、8、9日土曜夜出発大阪一泊
10月28日(土)県民の日 ディズニーランド予定
月一回土曜休日10月から実施
市場調査委員会 岩槻、柏の工場見学。特に金欄業者は必見!
広報宣伝委員会 全青年会員に対するアンケート実施。協力をお願いします。
*** 今月の稼動率調査(5月10日現在 サンプル数12) ***
前年比稼動率 最高120% 最低80% 平均100%
前年比収益率 最高130% 最低70% 平均105%
前月比稼動率 最高110% 最低80% 平均97.5%
前月比収益率 最高120% 最低80% 平均102.5%
現在の織機稼動率 最高100% 最低75% 平均96.1% 100%稼動8件
広幅青年会8代目新会長紹介
氏名 小堀 善四郎(こぼり ぜんしろう)
生年月日 昭和17年1月19日 星座 山羊座 血液型 O型
住所 桐生市菱町黒川1731 電話 0277−44−2842
家族構成 母 トシ子 73才 妻 和子 ?才
織機の内容 K型−6台 ER−2台 11月ごろER−6台 K型−2台になる予定
得意な織物 帯地、金欄、ゴブラン
略歴 昭和17年 桐生市小曽根町にて出生 24年 桐生市立西小学校入学 29 年 桐生市立西中学校入学 32年 米沢市立第二中学校卒 35年 山形県 立米沢工業高校卒 同年4月家業(撚糸業)に従事 48年4月 小半織物に入 社、現在に至る。
夢・目標 自社ブランドによる製造、販売 趣味 パチンコ、読書
休日のすごし方 庭の手入れ、帳面整理、パチンコ
行き付けの店 パーラーシルクハット、セキチュー、長崎屋
組合への希望 もっと青年会活動に注目して欲しい
消費税問題
消費税に関してはまだまだその中身がよく浸透していません。桐生織物協同組合に於きましては、組合員全員が(3000万円関係なく)カルテルを組むことになっています。つまり、全員が請求書に3%を書き、請求する権利があるのです。元請はその請求を拒否できません。なぜならば、業者によって同じ織物なのに工賃等が違うとかえって混乱が生じたり、課税業者に対する値引き要求になりかねないからです。もし消費税の請求を拒否する企業があれば組合からしかるべき指導があります。もちろん非課税業者は消費税納入が免除されますから、ある程度の利益になるところもあるでしょうが、そのような問題点はともかく、消費税を軽く考えていると織機の代金にも、部品代にも、新聞、ガソリン代にも、消費税は掛かっているのですよ。疑問点のある人は組合に相談して下さい。
***吉野正男会員(菱)に5月9日、次女が誕生しました。おめでとうございます**