平成元年10月25日 NO.8951 桐生織物協同組合広幅青年会広報宣伝委員会
10月定例役員会(10月19日)
>>>第一号議案 ファッションコンペティションについて<<<
11月12日に行われますファッションコンペティションの青年会役割分担が決まりました。青年会員は、和服ショー係、観客整理誘導係、受付係に配属され、裏方の仕事をする事になります。
各係に任命された人は必ず10日(金)午後7時の打ち合わせ(産文)と本番の12日午前8時に遅れないようお願いします。
尚、当日の整理券がまだ余っていますのでほしい人は組合の松崎までおこし下さい。
>>>第二号議案 ディズニーランドバスツアーについて<<<
「月一回、土曜休日未来の為に」キャンペーンと県民の日を合わせ、10月28日(土)に青年会としてディズニーランドバスツアーを企画しました。日頃、土曜どころか日曜まで休まず働く印象の強い機屋関係の体質改善を目的にあえて「レクリエーション行事」を土曜日にぶつけてみました。今後も、家族で楽しむ行事を土曜日にあて、結果的に月に一度くらいは土曜日休日を実現しようというものです。
今回、参加されなかった会員も、月一回、土曜日を休むという事がどのような意味を持つのか良く考えてみる必要があるのでは、思います。
>>>第三号議案 その他<<<
大阪機械博見学の折り、バーマテックス展示場にて「桐生織物青年会」という名前で食券30枚を受け取った方がいますが、その人が誰なのか、役員会に出席した人で知っている人がいませんでした。別に食券を受け取った事自体は大した事ではないのですが(他にも別のメーカーから食券をもらった人は何人もいます)それが誰だか報告されないとメーカーの方にも組合関係者にも若干失礼に当たる事になりますので、心当たりのある方は組合(43-2511 伊地知または松崎)までご連絡下さい。
10月織機稼働率調査(10月19日現在 サンプル数11)
前年比稼働率 最高130% 最低90% 平均102.7%
前年比収益率 最高120% 最低90% 平均101.8%
前月比稼働率 最高100% 最低90% 平均97.3%
前月比収益率 最高100% 最低90% 平均96.8%
今月の織機稼働率 最高100% 最低80% 平均97.3%
100%稼働11件中9件
大阪国際繊維機械博を見て 生活改善委員会
最初に織機を見て一言、回転が早いですね。
各メーカーともレピアで350〜600回、ジェットルームではなんと1000回以上とか・・・。特にたまげたのがエアジャカード(エアジェットルームにジャカード装備)の展示がありましてね、インテリア関係を織っていました。
まあ、各メーカーとも非常に素晴らしい織機でした。また、それに装備されるジャカード、ドビー、アキュムレーター、準備機、その他の技術の進歩の速さにたまげました。
この機械ショーを参考にして、桐生地区に一番合った物を選べて設備できたら、と思います。
青年会長、各機料品店様の協力で楽しく行ってこられた事を心から感謝しております。どうもありがとうございました。
機械博参加者アンケート集計結果
1.今回で機械博見学は何回目ですか?
a)大阪 初めて 9人 b)その他の地域 1回 3人
2回目 5人 2回 2人
3回目 7人 3回 2人
7回目 1人 4回 1人
8回 1人
0回 13人
2.特に注目していた機械は何ですか?
津田駒レピア 6人
ソメット 2人
ベルサマット、バーマテックス 各1人
エアジェット 7人
ジャカード関係 8人
3.実際に見てその機械の印象はいかがでしたか?
素晴らしかった、良かったという意見が大半で、そのほかにはコンピュータの導入 が予想以上に速かった、21世紀までには当社に入る、など。
4.そのほかに特に印象の強かった機械名をあげて下さい。
ドルニエ(エアジャカード)、津田駒、バーマテックス、エアジェット、テレスコ ピア、ソメット、電子ジャカードなど
5.特に印象に残った織機以外の周辺機器をあげて下さい。
アキュムレータ、電子ジャカード、タックイン、ドロッパー、カラミ装置、キルテ ィング、はさみ、ワインダ、綜絖
6.事情が許せば自工場に導入したい機械をあげてください。
電子ジャカード(5)、バーマテックス(4)、エアジェット(3)、スルーザ (3)、R300(2)、FR001・ドルニエ・グロッセ・ソメット・加湿器
7.そのほか、感想がありましたら書いて下さい。
織機の価格を提示してほしい
高速化と多品種少量生産をいかに実現するか?
織機の回転は頭打ち
これからはソフト面が大切
スケジュールがきつかった