平成元年12月24日 NO.8953  桐生織物協同組合広幅青年会広報宣伝委員会
 
          新年会開催通知
 平成2年の新年会が例年通り正月最終土曜日(21日)に行われます。青年会も誕生してからはや10年、もう一度初心に帰って新たに出発するにはちょうど良い区切りでしょう。新年会自体も今回は初心に帰り、今まで招待していた多くの来賓(議員、代議士など)のほとんどは招待せず、あくまで青年会独自で裸に帰ったつもりで行われる事になりました。しばらく青年会の集まりや宴会に顔を見せていなかった貴方、そう、貴方の事ですよ。どうですか、久しぶりに出て見ませんか?「もう歳だから・・・」というのはおかいしと思います。人生80年、50、60はまだまだ新しく何かを始められる年代になっているのですから、気持ちさえ前向きなら立派な「青年」であるのは否定しようがありません。現在、年齢ばかり若くても気分が年寄りな若年者が増えています。将来に夢もなく、希望もなく、危機感もなく、ただただ親の敷いたレールの上を流れているだけの若年者に比べ、我々は自ら仕事をし、家族の柱になり、桐生織物の中枢にいる「青年」なのです。「青年会」に定年はありません。気持ちさえ前向きで、少しでも今より良くなろう、と考えている限り青年会のメンバーなのです。
 そして、それを確認するために年の始めの「新年会」にはぜひ出席して話題に花を咲かせましょう。
 
   12月定例役員会(12月6日)
第一号議案 10周年記念行事について
 青年会も「青年部」として誕生してから10年になります。それを祝して平成元年度青年会の行事として10周年記念行事を行う事となっており、このほど正式に「10周年記念行事委員会」が発足し、各委員が決定しました。
 委員長 小堀健一(菱)
 委員  歴代青年部会長  
     平成元年度正副会長
     そのほか、希望者などは随時参加していただきます。参加希望者は組合までご     連絡下さい。
 
第二号議案 平成2年新年会について
 平成2年正月27日(土)に行います。詳しいお知らせは年が明けましてから各会員に通知しますのでできるだけ多くの会員の参加を希望いたします。
 
今月の稼働率調査(12月6日現在 サンプル数14)
前年比稼働率 最高150% 最低20% 平均101.1%
前年比収益率 最高210% 最低20% 平均108.2%
前月比稼働率 最高120% 最低20% 平均94.3%
前月比収益率 最高150% 最低20% 平均97.1%
現在の織機稼働率 最高100% 最低20% 平均93.9%
  100%稼働14件中12件
 
      ***お知らせ***
 今泉賀津夫会員(川内)と千恵さんの結婚式が12月10日、松島博会員(大間々)と良子さんの結婚式が12月16日に行われました。お二組の華々しいラブロマンスについてはさまざまな憶測、噂、推測がなされていますが、真実の所はお二人しか知らないのですから、お二人に聞きましょう。賀津夫さん、千恵さん、博さん、良子さん、おめでとうございます。いつまでもお幸せに!!!
 
         みなさん、よいお年を
 今年も一年が終わろうとしています。思えば昭和天皇の崩御とによって始まり、美空ひばり、手塚治虫、桐生では川村佐助(川村株式会社)など、「昭和」を創りあげてきた多くの方々が亡くなり、新たな「平成」の時代の幕開けとなった一年でした。桐生の織物業界も今年は例年にない盛況で、ほとんどの工場に於いて空き織機なく、生産に追いまくられる日々をすごした事になります。また来年もこのまま続くのかどうかは「神のみぞ知る」のでしょうが、「終わりよければすべてよし」として残り少ない平成元年をすごして行きたいものです。
 
     それではみなさん、よいお年を!!!