平成2年1月29日 NO.9054  桐生織物協同組合広幅青年会広報宣伝委員会
 
              新春大特大号
 みなさん、あけましておめでとうございます。今号は新春特大企画として各機料品店の新型レピア紹介と、消費税についてのアンケート結果を掲載した結果、なんとB4の用紙に三枚という大増ページになってしまいました。見ただけでいやになってしまうのでは、という不安もありますが、まあ、機でも織りながらゆっくり読んでください。
 
   青年会長新年のあいさつ    青年会会長 小堀善四郎
 新年あけましておめでとうございます。昭和から平成へと年号が替わり初めての新年を迎え、皆様に於かれましては何事か心に期するものがあると思います。昨年一年間は近年にない好景気恵まれ、何かと忙しく仕事に明け暮れた事と思います。その中にあって、会の運営、行事等に大勢の人たちのご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。青年会も設立以来十年、会の目的にある「会員相互の親睦」「織物全体の技術研究」「産地振興のための協力」等々をもう一度見直し、青年会がより有意義な、そして魅力ある会になるよう、皆様のご協力をお願いいたします。
 
      平成2年1月稼動率調査 (1月11日現在 サンプル数11)
前年比稼動率 最高100% 最低40% 平均83.6%
前年比収益率 最高100% 最低40% 平均83.6%
前月比稼動率 最高110% 最低40% 平均87.3%
前月比収益率 最高100% 最低70% 平均90% 
今月の織機稼動率 最高100% 最低25% 平均88.4% 100%稼動7件
 
      平成二年青年会新年会
今年も青年会の新年会が例年通り正月最終土曜日(正月27日)に開催されました。例年と違っていたのは、今年は創立10周年という事もあり、青年会員がもう一度裸になってやってみようと、例年なら招待した市長、県会議員、代議士、各機料品店を一切呼ばず、まさしく青年会員と組合(連合会長)のみのシンプルな新年会でした。幸いにして30名という例年よりも多めの出席者が酒を酌み交わし、親交を暖めました。来年はさらに上積みした会員による盛大な新年会が出来るよう、これから1年間、活動いたしましょう。
 
     消費税についてのアンケート
 昨年、青年会で消費税についてのアンケートを行い、それをもとに協業会に働きかけてとりあえず「消費税」のゴム印を協業会で配布し、使ってもらう、という事を行いました。その後の結果がなかなか判らなかったのですが、昨年秋、再び消費税についてのアンケートを青年会で行い、たいへん遅れましたが結果を公表いたします。
Q1.協業会で配った「消費税」のゴム印を使用していますか?
  *使用している   33%
  *使用していない  58%
  *配布されなかった 9%
Q2.Q1で「使用していない」と答えた理由
  *使用しなくても消費税をもらっている 
  *使用しなくても一部消費税をもらっている
  *請求書に印刷されている
  *今更使ってもしかたがない
Q3.Q1で「使用している」と答えた人はその結果、消費税を
  *もらえた 0%
  *一部もらえた 75%
  *もらえない  25%
Q4.消費税についてのコメント
  *工賃業では外税で体制が出来つつあるのに消費税の見直しで内税となると値下げさ   れる可能性がある。組合はどのような考えでいるか解らない。内税で単価が引き下
   げにならなければいいが?。外税と内税では6%の差があるので心配している。
  *今ごろゴム印を作っても遅すぎる。今までもらえないのに今更ゴム印が出来たから   といってくれないだろう。ましてやゴム印配布に際し、実費を取った地域もあると   いう。配布では無く、売った、という表現の方が正しい。つまらぬ小細工だと思う。   もらう事を考えてくれるなら親会社に対して組合、協業会主導でその旨、親会社に   通達などを出すとか、もっとストレートにやってもらいたい。
第二面
  *社会的にも消費税論議が高揚している時なので青年会も一致団結して消費税がもら   えるように努力して行けたらと思う。。
  *もらえる所ともらえない所がある。なかなか強くでられない。
  *元請三社あるが、二社はくれない。
  *消費税は四月からもらっています。
  *請求してもくれない元請に指導してほしい。
 さて、このような結果をふまえて、組合、協業会は今後どのような行動を取るのでしょうか。ゆめゆめ、このまま無視して欲しくないとは思うのですが、組合員一人一人に理解できる行動が今まであまりに少なかっただけに今後の奮起を期待したいと思います。
  
       新春大企画 各機料品店新型織機紹介
 現在、桐生産地は大きな好況の波に乗っており、それにあわせて設備投資も盛んになっています。織機メーカーも新製品をどんどん出しており、目が離せない状態なのですが、余りに混沌としているため、ユーザーには一部、混乱が見られます。そこで、青年会では各機料品店にアンケートを出し、回答してもらうことにより一つの目安にしていただきたいと思います。尚、アンケートの結果についての質問等は青年会では一切受け付けません。直接機料品店またはメーカーまでお問い合わせください。
 
         安藤紡織用品(株)
1.津田駒工業(株) ERレピア、R200,R300,R550,FR001
2.織り幅の種類(◎は特に重点をおいているもの) 単位cm
  ER   110,135,145,154,◎170,180
  R200 140,150,◎170,190,210,230
  R300 150,170,190,210,◎230,250,270 
  R550 190,210,◎230,◎270,330,360
  FR001 190,210,◎230,◎270,◎330,◎360
3.最大回転数
  ER    170cm  190回/分
  R200  170cm  300回/分
  R300   190cm  350回/分
  R550  230cm  450回/分
  FR001 230cm  500回/分
4.特に向いている織物
  ER、R200 桐生地区のすべての織物
  R300,R550,FR001 広幅(W幅)のインテリア、服地、資材など
5.価格
  ER 280〜310万円
  R200 450〜500万円
  R300 650〜750万円
  R550 800〜950万円
  FR001 850〜1000万円
6.推薦する付属部品
  開口装置は織機の機種に応じ、村田、山田、ストーブリいずれもご相談の上取り扱   います。
7.セールスポイント
  津田駒工業(株)はエアジェットからERレピアまで十数種類を生産し生産実績も世  界一を誇りお客様のニーズに合わせて対応できる唯一のメーカーです。メーカー、代  理店ともに完璧なアフターサービス体制を整えております。安心してお任せください。
 
         大縄機料(株)
1.イタリア製 バーマテックス P1001,P401S,SD1701
2.織り幅の種類 (◎は特に重点をおいているもの) 単位cm
  165,◎195,215,◎235,◎265,305,365,385
3.最大回転数
  P1001  195cm 505回/分   235cm 464回/分
  P401S  195cm 431回/分   235cm 395回/分
  SD1701 195cm 450回/分   235cm 400回/分
4.特に向いている織物
  P1001 極細8d〜2000dシルク、綿、スフ、ウールなど、幅広く使用でき  ます。前面ガイドでしかも中空走行方式ですので縦糸との摩擦を最小限に抑えること  ができます。
  P401S 開口量が筬面で22mm、筬打は54mmときわめて小さく、縦糸に
  理無く高速運転が可能です。
第三面
  SP1701 完全積極レピア方式によりどのような異番手の緯糸でも受け渡すこと  ができ、特に金欄織物に最適です。
5.推薦する付属部品
  マイクロプロセッサー、P1001は標準装備、P401Sはオプションです。貯留  機はロイ社製AT1200及びクオーツを標準装備(台制4セット)しており、織機  のコントロールボックスに差し込みプラグが8カ所設置されております。又、ゴム及  びスプリング矢金を使用していただければ最高の性能を発揮できます。
6.セールスポイント
  メーカー各社共緯糸入れにはそれぞれ独特の機構で糸に無理の無いように設計されて  おりますが、バーマッテックス社はプロペラ方式という最も理想的な構造で糸を運ぶ  ことが出来ます(解説必要)。又、ピックファインダーを標準装備とし、巻取装置の  みならず送り出しも逆転することにより停段、杼あえの全く無い高級な織物の製織が  可能であります。又、メンテナンスの非常に少ないシンプルな構造で取扱い易く、1  m以上の織り幅の変更が可能であり、消耗品の少ない織機ですので是非皆様に採用し  ていただきたいと思います。
 
         河内機料商店(1)
1.SOMET社 ソメットレピア織機SM93型,THEMA11型
2.織り幅の種類 (◎は特に重点をおいているもの) 単位cm
  ◎165,190,◎210,220,230,260,280,300,310,320,◎340,360,380,400
3.最大回転数
  SM93型    165cm 450回/分
  THEMA11型 165cm 550回/分 
4.特に向いている織物
  細番手使いの高級服地から太番手使いの産業資材まで幅広く
5.価格
  SM93 600万円   THEMA11 700万円
  165cm幅 本体のみの価格
6.推薦する付属部品
  ストーブリー社及び村田機械のジャカード、ドビーの使用を推薦いたします。
7.セールスポイント 
  性能面上、世界のトップレピアメーカーの機械が比較的低価格で現在買い入れできま  す。月産300台を超える生産規模と常にレピア織機新開発への研究開発能力を備え  た信頼できるメーカーです。
  
         河内機料商店(2)
1.今村製作所 SR−1500MAKE2  片側レピア
        MR−2000ミスター   高速レピア
2.織幅
  175cm以上
3.最大回転
  230cm幅  250回/分
4.特に向いている織物
  高級婦人服地、高級婦人服地裏地、その他
5.価格
  SR−1500MAKE2  120cm  260万円
  MR−2000       230cm  470〜530万円
6.推薦する付属部品
  山田社製ジャカード、ドビー
7.セールスポイント
  桐生産地に合った織機メーカーなので桐生の発展に寄与する。
8.その他 
  織機、ジャカード、貯留装置まで今村製作所で一貫で販売しています。
 
         松本繊維機械店
1.豊和光業(株)製 TR−310  TR−410 レピア織機
2.織幅の種類 (◎は特に重点をおいているもの) 単位cm
  140,160,◎175,185,205,225,245,265
3.最大回転数
  400回/分
4.特に向いている織物
  金欄、ゴブラン、婦人服地