平成2年3月6日 NO.8955  桐生織物協同組合広幅青年会広報宣伝委員会
 
               春の雨
 正月そうそう大雪が降って、これはまた、ようやく冬が厳しくなるのか、と思っていたらどうもその後は雨ばかり。今年もまた暖冬になってしまいそうです。まあ、我々機屋にすればこの方が仕事はしやすいし、仕事に関しても暖冬の影響はあまり無い様なので、この忙しいさなか、喜んで行くべきでしょうね。そろそろ昨年一年間の忙しい疲れが営業の面でも、一人一人の体調にも現れて来る頃で、正月過ぎてからずいぶんインフルエンザがはやりました。高熱を出して倒れた会員も多いでしょう。そうでなくても体の芯が疲れてしまい、何かと失敗をしては忙しさに拍車をかける結果になったケースも有ると思います。 なぜ、こんな事をぐずぐず言うのかというと、広報宣伝委員会も少々疲れて、2月号が発行できませんでした・・・。これが判った会員は居るのかなあ?。相変わらず反応の少なさに多少なりとも自暴自棄になるのを懸命にこらえながら3月号を作りました。
 皆さん、ご意見、ご希望、叱責の言葉、何でも結構ですからお聞かせください。文句を言われて新聞作りをやめる事は有りません。それから情報。私たちも情報網には限りが有ります。どうか身近な織物に関する情報、会員に関する情報が有りましたら組合松崎まで連絡ください。そういうのがあると当委員会はとても助かります。
 
        2月役員会(2月27日)
      *****10周年記念行事について****
 青年会発足十周年記念行事として3月18日(日)にライフコーディネーターであり、テレビ、雑誌等で活躍されているフランソワーズ・モレシャン女史を招き、講演会を行う事になりました。場所は地場産業振興センター二階で、午後2時30分開演です。尚、当日は青年会員だけでなく、広く一般にも会場を公開いたします。会費は1000円という事なのでご家族、交遊関係などでモレシャン女史の講演を聞いてみたい方は青年会本部役員、または組合までご連絡ください。
 記念講演会細目
 場所 地場産業振興センター2階
 時間 午後2時30分開演
 講師 フランソワーズ・モレシャン女史(ライフコーディネーター)
 演目 ファッションとライフスタイル(仮)
 会費 1000円(ただし、青年会員及び、青年会に所属した経験のある人には招待状    を配布いたします。)
         ****今後の活動について****
もうそろそろ年度末になりますので、新年度青年会の為に各地区総会をなるべく3月中に開催するように要請いたします。ベテランが去る事無く、さらに新しい血を導入すべくよろしくお願いいたします。
   ***2月稼動率調査 (サンプル29 2月は2回調査しました)***
前年比稼動率 最高150% 最低60% 平均96.2%
前年比収益率 最高150% 最低60% 平均94.8%
前月比稼動率 最高120% 最低60% 平均95.6%
前月比収益率 最高120% 最低60% 平均93.8%
今月の織機稼動率 最高100% 最低60% 平均93.6% 100%稼動29中22
 
       ****織機展示会のお知らせ****
本誌新年号でも紹介しました通り、最近、各メーカーからさまざまな高速レピアが販売されており、あちこちで話題になっています。なにぶんにも織機を増設するにしても数千万円の投資であり、なかなか踏ん切りが付かない面もありますが、なるべく自分の目で確かめて決定するのが大切な事であるのは言うまでも有りません。3月10日、11日に川内町の高新織物(高草木誠会員)で津田駒の最新鋭織機R300の展示会が行われます。そろそろ織機の入れ替えや設備増設の予定がある人はぜひとも見学に行ってください。
 高新織物の場所  川内町5丁目3454 電話65−9346
 川内町を鳴神方面に川内北小学校まで行く。川内北小の近くに右に分かれる道があり、そこには電話ボックスと「つりぼり清滝」「赤柴釣り堀」という大きな看板と美容院があるのですぐ判ります。右に折れて500m位行くとさらに二つに分かれる道があるのでそこを右(登り坂、川に橋が架かっている)に行き、坂道を登りきった所。道は行き止まりでもあり、道幅も狭いので近所同士、なるべく一台の車に何人か同乗して行って下さい。