THE・CLOTH
昭和63年7月16日 N0.8837 桐織協同組合青年会情報宣伝委員会
7月定例役員会(7月8日)
第一号議案 各委員会行事予定
技術開発委員会
箔巻装置 昨年開発販売して公表だった箔巻装置(レピア緯糸用)を再び制作する見込みとなりました。今後注文をとり、ある程度数がまとまり次第スタートします。尚、今回は青年会員と非会員に対する販売価格におよそ5千円の差を付けることとなりました。非会員の人でこの装置を欲しいと思った人は今のうちに4千円の会費を払って会員になった方がよさそうです。
新革新織機見学会 豊和TR410(新型ベルサマット)ジャガード仕様はおそらく日本初の試みでしょう。
場所 奥沢織物(奥沢秀年元青年部長)大間々町塩原866 紙面最後の地図参照
実施日 7月23日、24日(但し、青年会員は23日にして下さい。)この両日以外は絶対に公開しませんのでご了承下さい。時間は9時から4時まで。
生活改善委員会
青年会合同ソフトボール大会(7月24日午後12時30分)午後五時より懇親会(会費2千円)雨の時は11時までに中止かどうかを決定、中止の場合は懇親会も中止
ディズニーランドバス旅行 日頃の罪滅ぼしに家族サービスとしてディズニーランドを11月20日頃予定しています。
市場調査委員会 韓国旅行 11月初め頃 費用11万円程度
第二号議案 会費納入
63年度会費納入をまだしていない人は早めに納入して下さい。特に上記の箔巻装置を購入したいと思っている人は一台買っただけで元がとれるので至急組合に駆け込もう。
第三号議案 その他
現在の会員の工場における稼動率
前号に引続き役員会出席のメンバーによるアンケートの結果です。今回から項目を増やし、1.最近一ヶ月の昨年同時期に対する稼動率 2.昨年同時期に対する収益率 3.先月に対する今月の稼動率 4.先月に対する今月の収益率 というようにしました。
1.最高120% 最低50% 平均91.3%
2.最高120% 最低50% 平均92.2%
3.最高200% 最低80% 平均108.4%
4.最高200% 最低95% 平均114.7%
(63年7月現在 サンプル数16)
先月に比べてかなり順調な回復を見せています。出席したメンバーが青年会の主導的立場にいて、レピア業者が多いということもあるでしょうが、現在の輸出動向からみたら信じられない数字です。ショール、カーテン(インテリア)、金欄の好況が輸出分をかなりカバーしているようです。
桐生市イベント委員会のその後について
まだまだ決まっていないことの方が多いのですが、とりあえずの経路を会員に知らせるために掲載します。これらの事を話し合うために青年会の幹部数人が深夜にまで渡る会議を何度も重ねています。その苦労に報いるためにもぜひ成功させたいビックイベントです。
10月17日から23日までを「桐生イベントウィーク」と称して様々な行事を行う。また、その一部はNHKテレビの「ふるさとの文化祭」で取り上げられる。イベントのメインは織物です。
地場産センターを中心に行う「ファッション・テキスタイル・プロモーション」というイベントは、あるデザイナーのファッションショーを問屋筋を招待の上開催し、桐生織物のビジネス的側面を発達させようという試みです。
それとは別に、「ファッションコンテスト」というファッションショーを行います。これは、まだデザイナーの卵である専門学校の生徒達に桐生の織物を使って既成のものとは違うファッションをつくってもらい、新しいものを生み出そうという試みで、広幅青年会はここに重点配備される予定です。具体的には、生地(余りきれ)の提供、コンテストの手伝い等があります。ことにこの面でNHKが力をいれているらしく、積極的に協力すれば、テレビを通じて日本全国はもちろん、ひょっとすれば衛生放送を通じて全世界に顔を売ることが出来るかも知れないし、当日出演の歌手、宇崎竜堂とお友達になるチャンスもある。皆さん、ふるって参加しましょう。お祭りは参加しなければ嘘だ!
* * * * * * *
おめでた
青年会員の田村康司・由美子夫妻に6月24日長女、水紀ちゃんが誕生しました。

右図は豊和TR410の展示会を行う奥沢織物の大体の位置です。よく分からない人は大間々の人に教わって下さい。くれぐれも指定された日にち(7月23日、24日)、時間(午前9時 〜午後4時まで)以外には行かないようにして下さい。
* * *
お願い
広報宣伝委員会では入って来る情報が極端に少なくて困っています。冠婚葬祭のほか、「青年会に入っていて良かった」コーナーへのアイディア、おすすめの店、独身女性のたまり場等、何でも結構ですから地区役員ま たは組合(43-2511)伊地知(いじ ち)まで連絡下さい。