2008年今年最高の一冊 カラマーゾフの兄弟 |
2008/12/08投稿 同月終盤の日曜日掲載 |
「カラマーゾフの兄弟」ドストエフスキー 亀山郁夫訳 光文社古典新訳文庫 私はこれまで10代、20代、30代、40代とほぼ10年おきに「カラマーゾフの兄弟」を読んできました。これまでは岩波文庫の米川正夫訳でした。今回、光文社が古典新訳文庫シリーズとしてカラマーゾフの兄弟を誰にでも手の届きやすい現代語訳にしたと評判だったので早速購入して50代にして5度目の挑戦でした。既に5度目になると内容もほぼ把握しているため、どこがわかりやすいのか、まで思いが及びませんでしたが、何度読んでもこの作品の偉大性を減少させることはありません。これほどまでに人間の根元的な真実に深く立ち入り、それが(たとえ米川訳でも)わかりやすく心躍る小説を私は知りません。だからこそ5度も読めたのです。10年後、また再読するだろうと思いますが、その時は亀山訳よりも米川訳に戻るような気がします。 |