向田邦子特集  あ・うん
2011/09/25   採用
向田邦子「あ・うん」 11.9.25


 この作品を読んで真っ先に浮かんだのが谷崎潤一郎の「細雪」だ。日本近代文学史上最高傑作とも言える作品に「あ・うん」は好対照の光で存在している思える。
 共に時代は太平洋戦争を控えた昭和初期の日本。方や関西の上流社会を描き、此方東京の一般庶民の生活を描く。そして底に流れるのは美しき日本。戦争で破戒される以前の原日本人風景。
 くどくどとした説明など必要としない。ただ黙ってそこにいるだけで心が通じ合い、ぽつりぽつりとした会話で分かち合える人たち。複雑な愛情関係のもつれがあるのにお互いにバランスを取り合うこころ。果たしてこれが平成以降の日本人に通用するだろうか?

 つくづくこのような作品を産み出しながら若くして航空機事故で亡くなった作者を悼む。生を全うしていれば日本の放送文化にも文学界にも金字塔になる傑作を数多く作っていっただろう。


戻る