2012年今年最高の一冊  女ざかり
2012/11/20  採用
女ざかり 丸谷才一  文藝春秋 今年最高の一冊12.11.20

 丸谷才一さんが今年死去されたとき、この本が蔵書にあるのを思いだし、手に取りましたが、初っぱなの旧仮名遣いと新聞社の歴史に戸惑い、投げ出してしまいました。でも、ここに来て生活に疲れたとき、仮眠椅子の枕の下からこの作品が出て来てまさに天恵を受けた思いでした。 実際に読み始めたら面白い、面白い。常々私は真に優れた作品は作者の天賦の才以外に情念とか執念とか憑きものが必要だと思っていました。でも、この作品で「知識と教養」がすぐれた作品の要素であるのを味わいました。その「知識と教養」は読者に尻込みをさせず、イヤミにもならず、その積み重ねで作品を構成する姿に圧倒された私です。その上、この作品のもっともすぐれた点は上質で上品なユーモアでくるんでいることなのです。日本人にとって笑いとは得てして下品になってしまうのですが、この作品はそれとは一線を引いている存在感があります。暖かい笑いに包まれながらも宇宙が一瞬で箱庭に圧縮される場面に息を呑む経験もさせて貰いました。
 自らの体験とインターネットに載っている程度の知識で書かれた小説家が多い中、つくづく素晴らしい作家が亡くなられたのを残念に思います。

合掌



戻る