ここには book/index.html の中から思い入れのある作家別のリストを記す
詳しくは各年ごとのリストを参照されたい。ただし、私の生涯を通じてもっとも好きな作家達は
ほとんど十代から二十歳前後に読み尽くしてしまった。
ここにあげるのは1993年から今まで読んだ作家だけであり、そうでなければ
トルストイ、ユゴー、小デュマ、ガール、ラディゲ、ロラン、ポー、ヘミングウェイ
デフォー、スウィフト、ゴールズワージー、ゲーテ、カフカ、ドイル、チェスタートン、クリスティ、ヴァン・ダイン
クイーンなど、語りたい作家はいっぱいいる。
その意味で、30代を過ぎてからの読書は一種寂しいものがある。
ご意見・ご感想はこちらまで takasin@sunfield.ne.jp
世界文学の中でもっとも偉大だと思う作家。ほとんどの作品は高校から大学にかけて読了
虐げられた人々 | 95/02/08 |
罪と罰 | 96/07/03 |
カラマーゾフの兄弟 | 98/01/14 |
カラマーゾフの兄弟2 | 98/01/20 |
罪と罰2 | 99/03/04 |
個人的に好きな作家。「愛の妖精」「魔の沼」などは高校時代に読んでしまった
彼女と彼 | 97/08/27 |
笛師のむれ | 98/12/10 |
ドストエフスキーと並ぶ偉大な作家.。やはりほとんどの作品は十代で読了。
幻滅 | 94/08/12 |
ウージェニー・グランデ | 94/09/23 |
絶対の探求 | 98/08/30 |
モンテ・クリスト伯は高校時代に読破
三銃士 | 96/07/09 |
エミリ、シャーロットのブロンテ姉妹は印象深い
嵐が丘 | 93/07/17 |
ジェイン・エア | 93/09/09 |
美徳の不幸 | 99/05/14 |
悲惨物語 | 99/05/28 |
悪徳の栄え | 99/07/19 |
恋の罪 | 00/02/08 |
言わずとしれた日本探偵小説の巨匠。
長短編小説、評論など、ほとんど十代で読了。
乱歩(1) | 94/11/11 |
乱歩(2) | 94/12/14 |
乱歩(3) | 95/01/11 |
乱歩(4) | 95/01/11 |
ウィリアム・アイリッシュ、ジョージ・ハブリイのペンネームもある米サスペンススリラーの巨匠
特に個人的に大ファンで、おそらく邦訳された作品のほとんどは絶版も含めて十代で所有、読了
黒い天使 | 97/08/02 |
痴人の愛、刺青、春琴抄など主な作品は十代で読破。
細雪は日本近代文学史上最大の作品と思う。
個人的にはドストエフスキーに匹敵する唯一の日本人作家
細雪 | 93/12/14 |
現代日本人作家では最高だと思う。
蛍川 | 95/06/06 |
道頓堀川 | 95/06/13 |
錦繍(きんしゅう) | 95/06/25 |
夢見通りの人々 | 95/06/27 |
五千回の生死 | 95/0805 |
幻の光 | 95/08/05 |
流転の海 | 95/08/20 |
葡萄と郷愁 | 95/09/27 |
異国の窓から | 95/09/27 |
花の降る午後 | 95/10/01 |
避暑地の猫 | 95/10/11 |
ここに地終わり海始まる | 95/10/15 |
二十歳の火影 | 97/05/27 |
命の器 | 97/05/29 |
朝の歓び | 97/06/11 |
星々の悲しみ | 97/07/02 |
青が散る | 97/07/17 |
道行く人たちと | 98/01/28 |
本をつんだ小舟 | 98/02/14 |
海辺の扉 | 98/02/20 |
オレンジの壺 | 98/02/25 |
春の夢 | 98/02/29 |
近代日本人作家では最高の部類だと思う
海と毒薬 | 96/11/09 |
沈黙 | 96/11/09 |
深い河(ディープ・リバー) | 98/03/07 |
狐狸庵 歴史の夜話 | 98/07/16 |
「あなたの知らない古典シリーズ」
旧約聖書を知っていますか | 95/02/10 |
ギリシア神話を知っていますか | 95/03/01 |
アラビアンナイトを楽しむために | 95/03/01 |
あなたの知らないガリバー旅行記 | 95/05/03 |
新約聖書を知っていますか | 98/07/15 |
花のデカメロン | 99/07/20 |
女流作家ではもっとも好き。かっこいい女だとおもう。
ベットタイムアイズ | 94/01/18 |
ひざまずいて足をお舐め | 94/02/02 |
熱血ポンちゃんが行く! | 94/02/18 |
風葬の教室 | 94/02/22 |
チューイングガム | 94/03/12 |
蝶々の纏足 | 94/03/23 |
ジェシーの背骨 | 94/03/23 |
セフティボックス | 94/04/22 |
指の戯れ | 94/04/27 |
ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー | 94/04/28 |
晩年の子供 | 96/11/13 |
僕はビート | 96/11/30 |
放課後の音符(キイノート) | 96/12/06 |
せつない話 | 97/06/26 |
トラッシュ | 98/08/17 |
メイク・ミー・シック | 99/08/03 |
ぼくは勉強ができない | 99/08/12 |
読んでいるときは非情に面白いが後に残らず残念
TUGUMI(つぐみ) | 94/01/07 |
キッチン | 94/01/08 |
うたかた/サンクチュアリ | 94/01/28 |
とかげ | 97/04/29 |
白河夜船 | 97/05/07 |
哀しい予感 | 97/05/14 |
物語の奇抜さは面白い。比較的好きな作家
羊をめぐる冒険 | 94/02/08 |
風の歌を聴け | 94/04/07 |
1973年のピンボール | 94/04/10 |
ノルウェイの森 | 94/04/15 |
ダンス・ダンス・ダンス | 94/05/25 |
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド | 94/06/09 |
TVピープル | 95/01/14 |
蛍・納屋を焼く・その他の短編 | 95/01/29 |
嫌いな作家(^_^;)
コインロッカー・ベイビーズ | 95/01/28 |
限りなく透明に近いブルー | 94/01/13 |
パソ通仲間
小説工房 | 93/09/19 |
小説工房Vol2 | 94/04/30 |
赤日の廣野 | 94/05/03 |
夢巫女・美緒 | 94/06/10 |
上野村の土着作家
詩人と老師 | 93/10/01 |
響けマントラ | 93/10/02 |