入院生活第1日目 10月29日(月) |
やってしまった。午前10時頃、工場の重いものをもった瞬間、「ブチチッ」という音が腰の中央からした。しばらくうつぶせで寝て、氷で冷やしたがどうにもならなくて、医者に行くにも立ち上がれず救急車に乗る。思えば昨日の日曜日、ほとんど数カ月ぶりに完全休養日に当て、全ての筋肉と精神をゆるめたのだが、ゆるめたあとは引き締めるのが必要な心がけだった、と思ったときには遅かった。これまでも腰痛は何度も経験していたが、ここまでのものは初体験。「ついにやったか!」と覚悟した。とりあえず、明日から始まる重要なサンプル制作は諦めなければならない。至急、取引先に連絡をたのむ。サンプル制作が手遅れになったら私だけの問題ではなくなる。次は今後、どうするか、だがどうにもわからない。ただでさえ不況で収入が減っているのに私が倒れたら我が家は全部ストップ、生活の道を閉ざされた、と言える。 市内の整形外科病院に搬送されレントゲンとMRIを撮ったところ、幸いにも結果は「写らない」。つまり、覚悟を決めていた椎間板ヘルニアではなく、その手前で済んだ「急性腰痛症」との事だった。とりあえず腰も浮かないほどの状態なので入院。寝ている分にはたいしたこと無いが、腰を数センチ上げたり寝返りをうとうとしたりすると激痛が走り、勿論、上体を起こすことや立ち上がることは不可能のままベットの上の住人となった。 何もできないので雑誌を買ってきて欲しい、と家内に頼んだらパソコン上級向けの「月間アスキー」と科学雑誌「Newton」を買ってきた。その手の雑誌には全く疎い家内にとっては最良の選択!ありがたかった。寝たきりで状態も起こせないということは、同室に4人いても仲間に入ることが出来ず、自分の世界は自分の手の届くわずか半径50cmになってしまうのを実感するが、この2冊で半径50cmの世界を過ごすことが出来た。 勿論、小便は尿瓶。生まれて始めて使ったが、体を横にしての小便がこれほどやりにくいとは思ってもみなかった。 |
第2日目 |
戻る |