入院生活第2日目 10月30日(火)
 慣れない入院の上、寝返りもうてないのでほとんど眠れなかった。小間切れに寝たその間に夢を見た。いっぱい見た。
 朝起きて「お、立てる。大丈夫だ」というのを4〜5回、同じ夢を連続で見た。

 その次は大長編。立てるようになったら太田市の施設に送られて大勢の人たちと共同生活の夢。学校みたいな所の一室の隅の四人机が私の場所。いや、四人のベットか?夜中、知らない女が潜り込んできたが隣の人が声をかけたので逃げていった。翌日、娯楽部屋に行き、卓球をするのだが、ルールが変。ネットが無くて四角い箱が数個、ランダムに置いてあり、ボコボコのボールで卓球をする。すぐに飽きてしまう。同じ部屋で小学校時代に同級生だった女の子と出会う。ふざけて「昔、好きだった」と言うと「私は初恋だった」と言われ、その場で抱き合い、冷たい視線を浴びる。外で何かの仕事の送迎バスがあって、その中に仲間を発見、話しかけるが何も話せず。建物の屋上から外のグランドを見てみんなが応援している。どうやら大人が野球らしきものをしているのだが、バッテリーとバッターとは別な場所で子供がランナーになって走っている。その建物の反対側は保育園か幼稚園らしい。たくさんの幼児がいた。隣の人に「ここは何処だ?」と聞くと「ここは精神病施設だ」と言われた。
 以上、夢。

 朝、本当に起きてみると何とか上体が起こせたので食事は自分でとれたが立つのが辛いので止める。午前10時にようやく立ち上がれる。思ったより回復が早い。歩行器を使って動ける。直立ならそれほど苦にならないし、小便もできる。ただし、腰を曲げたりひねったりは出来ない。
 看護婦さんの一人は美人だけどかなりきつい顔で耳にはピアスをいっぱい付けていて、ピアス穴はさらに多く、一見怖そうだが、やることはしっかりしていて好感。たよりになる。

 昼頃から頭痛が始まるが熱は無し。腰痛は時間事に徐々に良くなるのが分かるので頭痛の方が辛く、せっかく歩けるのに寝たきり。午後はずっとうつらうつら。風邪気味、というよりは「寝疲れての疲労性頭痛」と自分では分析。
第3日目
戻る