我が青春の渡良瀬ネット |
私はかつて、「さらば渡良瀬ネット」という文章を書いた。あれから3年半がたった。そして、今日、渡良瀬ネットの「あねご」が経営している飲食店が『DORA』閉店するというので急遽「DORAオフ」が開かれ、私は久しぶりにオフ会に出かけたわけである。残念ながら諸般の事情によりわずか40分くらいしかいられなかったが私には満足感でいっぱいだった。 おきらくさんもバルタンさんもこんちゃんもYUTAさんもよたかさんもかわちゃんも・・・懐かしいメンバーばかり。嬉しくて嬉しくて私は言葉には出なかったけど心に涙を流した。ああ、ここに人のぬくもりがある。私の青春がある。私の人生の一部分がある。 今のインターネット環境に比べれば本当に単純で低機能だったパソコン通信・渡良瀬ネット。しかし、言葉と言葉、心と心のコミュニケーションのレベルに於いて現在より遙かに高い所にあったのは確かだと思う。人は科学技術の進歩と共に歩いていける距離から自転車で行ける距離、自動車・鉄道・飛行機で行ける距離へとその行動範囲を広げた。しかし、飛行機で世界中を飛び回っている人が歩いてしか、自転車でしか行動できない人よりもより深い人間関係を築けるわけではない。 渡良瀬ネットは世界中を駆け回るインターネット環境よりもずっと下、自転車か軽自動車範囲のコミュニケートであったが、確実に「顔の見えるコミュニケート」であった。だからこそ今日のような同窓会を開くことが出来る。かつて会員数1000人を越え、オフ会に100人を越える人数が集まった渡良瀬ネット。今回集まったのは十数人。だが、かけがえのない十数人。 過去を振り返るのは愚かだ、という話もある。未来が見えなくなった人間が過去に執着するという話もある。その通りかも知れない。しかし、私の心の財産、それも最大級の財産であることを否定できない。いずれこの仲間とも音信不通になることがいつか来ることだろう。 だが! 我が青春の渡良瀬ネットよ永遠に・・・ |
戻る |