とおりゃんせイベント

とおりゃんせ夏祭り



とおりゃんせ恒例夏祭りは絵本作家でもある野村たかあき氏率いる「でんぼく座」の大道芸が盛りだくさん!
写真のガマの油売り(金居泰正店主・主演)を始め、バナナのたたき売り、南京玉簾、チンドン屋など、現代ではほとんど見る機会の無くなった大道芸を見事に復活している。

金居泰正店主は「雲知久斎出腹(うんちくさいではら)」の名前で近郷の祭りやイベントに出演依頼が殺到している・・・と本人が言っている。

97年度夏祭りの詳細はこちらへどうぞ




人形供養


人形を売るとおりゃんせではすでに役割を果たした人形の供養も行っている。幼い頃買ってもらった人形、何年も抱いて寝て思い出のいっぱい染み込んだ人形を梅田の桐生山鳳仙寺の坪井住職に供養していただいた上、お焚き上げをしています。
人形供養は毎年秋に行われる予定です。

1体200円です(2000年)









宮沢賢治の世界

おつきゆきえ さんによる宮沢賢治の語り

その幽玄の雰囲気に浸りながら
宮沢賢治の童話をお楽しみ下さい

2008/1/19(土) 午後7時30分より

入場料 2500円
場所   とおりゃんせ店内

人数に限りがあり、また、毎年恒例のため
希望者が殺到いたしますので、
鑑賞希望者は早めにご予約下さい。











五月そよ風人形展’99  おとこの子集合!!

桃太郎や金太郎に代表される節句を
テーマにした創作人形に加えて今回は
男の子をモチーフとした作品を展示します

期間 4/3〜5/5(水) 木曜定休
     但し、4/25(日)臨時休業
         4/29(木)開催

出品者リスト
唐澤姫穂 和紙 わらべ 鹿児島
水澄美恵子 ちりめん 東京
小林美枝子 布・綿 少年 山梨
久保田のり子 ちりめん 三段飾り 埼玉
中村ゆき子 ちりめん ねこ武者 石川
松永ありん ちりめん こいのぼり猫 群馬
山根喜久子 ちりめん 子供武者 群馬
瀬戸栄子 木彫 少年 東京
小川仁子 木彫 三折人形 東京
田中みのる 木彫 走る馬 滋賀
わたべりみ 磁器DOLL 東京
月光社 磁器DOLL 幼な児 東京
さとうそのこ オブジェ 春だわーい春だ 東京
平泉庄司 石彫 石んこたちの詩 宮城
斉藤真理 粘土他 レリーフ 群馬



とおりゃんせ表紙に戻る